子供が大きくなった。
子供が大きくなって、これまで寝ていたベビーベットではなく、真ん中に寝るようになった。
ダブルベッドは大人二人で寝るには十分だが、寝相の悪い子供と寝るとかなり手狭だ。
必然的に、僕がベビーベッドに追いやられることになった。
(ベビーベッドは、片方が開くタイプのやつで、ダブルベッドと繋がっている)
ベビーベッドは縦が短いため、そのままでは入りきれない、なのでくの字に身体を折り曲げるか、半身をダブルベッド、半身をベビーベッドに入れて寝る必要がある。
さすがに寝苦しかったので、子供のためにベッドを買うことにした。
基本良いものか一番安いものを買う主義なので、今回は安いものを選択。
適当に安いベッドフレームを購入し、マットレスを検索。某大手家具チェーンに8,000円のマットレスがあった。
この値段ならまあ良いかと、試さずに通販でそのまま購入。これが誤りだった。
このマットレス、ヘコむぞ
すぐに届いたマットレスとベッドフレーム、組み立ては簡単。
すぐにできたので早速寝てみる。なんだかコシがない。確かにバネは入っているけどブヨンブヨン(ビヨンビヨン?)で身体がベッドに沈み込む。僕の体重が重いからかなと思って配偶者にも寝てもらってみるけど同じ感想。
まあ子供が寝るからいいやと思ったら、子供は相変わらず真ん中に寝るので僕がこのビヨンビヨンマットレスに追いやられる。そりゃそうだよね・・・。
結果、3ヶ月耐えましたが結局降参。
寝ると体力は回復するんだけど、7割くらいまでしか回復しない。そこからはゆっくりと8割まで回復する感じでとにかく回復が遅いのに耐えられなかった。
結局、知り合いのアドバイスをもとにマニフレックスというメーカーの4万円のマットレスを購入。
テンピュールかマニフレックスか西川を買えばまあ無難、安いコイル型は避けた方が良いとアドバイスを受けました(´・ω・`)。
マットレスを変えたところ
すごく快適。ウレタン型初めてだけど適度に沈み込む感じで体圧が分散されて熟睡できる。
最初からこれにしておけば良かったと頭を抱える。
ウレタン型は湿気が溜まりすぎるとカビが生えるらしいので、定期的に持ち上げて換気しなきゃいけないらしいけど、それ以外はこれで十分じゃんって感じがする。
このサイズだと人にあげるのも厳しいので、こいつは粗大ゴミに出します。
高い勉強代でした・・・。
このマットレスがダメという訳では無く、廉価なものを買おうとするときにこそ自分に合うかちゃんと試さないとダメ、ということですね。

コメント